友井タクシー有限会社

子育てタクシーの詳細 事前登録の方はこちら
法人・団体の皆様へ 各種サービスのご案内

タクシーの配送・予約はこちらから

0285-22-0840

年中無休・24時間営業

子育てタクシー

子育てタクシーKOSODATE TAXI

子育てタクシーとは

「子育てタクシー」とは、一般社団法人全国子育てタクシー協会(以下、(社)全国子育てタクシー協会)主催の子育てタクシードライバー養成講座課程を修了したドライバーが専門に乗務する、お子さんやその保護者、また妊娠中の方にも優しいタクシーのことです。

荷物が多くなりがちな乳幼児を連れた外出のサポート、保育園や学童保育所、塾などに保護者の代行としてのお迎え、陣痛時のスムースな送迎など、”いざという時の保険”として登録・ご利用いただける、子育て世代に優しいタクシーです。

タクシー会社&子育て支援団体とのネットワークとしては全国一!だから、研修内容の充実や情報の共有なども充実。

また、自治体として子育てタクシーに取り組む地域も増えています。

子育てタクシーには
4つのコースがあります

子育て世帯のさまざまなシーンを考え、
きめ細かく対応!

  • かんがるー
    コース
  • ひよこ
    コース
  • こうのとり
    コース
  • ふくろう
    コース

荷物の多い子連れの外出を
協力サポート

かんがるーコース

産院からの退院時や健診、いつものお出かけに乳児用のチャイルドシートを装着してお迎えに上がります。荷物の積込みもお任せください。
赤ちゃんの初めての外出を安心・安全にお送りいたします。

また、ベビーカーの乗せ降ろしやお荷物の積込みも率先してサポートいたします。気兼ねなくご利用ください。

ご利用ガイド
ドライバー 子育てタクシードライバー養成講座および保育実習、チャイルドシート設置講習を修了した専門のドライバーがお迎えにあがります。
会員登録 かんがるーコースは事前会員登録をお願いします。
ご利用の日時等決まりましたらお電話にてご注文ください。
利用方法

コース登録後、ご利用日の1ヶ月前には配車予約が可能です。

チャイルドシート お子様の年齢、体格に合わせたシートを装着してお迎えに上がります。ご予約時にご指定下さい。
料金 小山市妊産婦タクシー助成を受けられます。(産婦健康診査)
迎車料金+メーター運賃+乗務員指定料(500円)
注意事項
  • チャイルドシート利用料(300円)、ジュニアシート利用料(300円)、幼児シートベルト(無料)
  • お子さまの産着や肌着につきましては、チャイルドシートのベルトがすれて大切なお子さまの肌を傷めないためにも、ドレス型ではない股下部分がスナップ又はリボン等で分かれた丈長のカバーオールやコンビ肌着をご着用ください。
  • おくるみを使用してのチャイルドシートのご利用は、安全上問題が生じる恐れがございます。チャイルドシートにご乗車いただく際は、必ずおくるみを取ってご利用ください。
  • チャイルドシート・ジュニアシートをご希望の場合は、ご利用日の前営業日16:00までにお電話にてお申込みください。(例:土・日・月曜日のご予約は直近の金曜16:00までにお申込みください)
お申し込み

子育てタクシーの
お問い合わせは

0285-22-0840

郵送またはFAXでの登録
送付先
郵送
〒323-0025
栃木県小山市城山町2丁目12番25号
友井タクシー(有) 子育てタクシー担当 宛
FAX
0285-22-4567
送付書類ダウンロード

通園・通学・通塾など
お子様一人でも安心送迎

ひよこコース

事前登録いただいたお子様の、お一人でのご乗車をサポートいたします。乗務員が車を降りてお子様をお迎えし、車まで誘導。お送りの時も同様に乗務員がお子様を目的地まで誘導いたします。

ご利用ガイド
ドライバー 子育てタクシードライバー養成講座および保育実習、チャイルドシート設置講習を修了した専門のドライバーがお迎えにあがります。
会員登録

ご利用前に緊急連絡先など事前登録が必要になります。下記より会員登録をお願い致します。

利用方法 事前登録いただいた内容をもとに、お子様をお預かりする場所(大人の方)・お渡しする場所(大人の方)をお決めの上、お電話にてご注文ください。ご利用の1ヶ月前からお申し込みが可能です。
チャイルドシート お子様の年齢、体格に合わせたシートを装着してお迎えに上がります。ご予約時にご指定下さい。
料金

走行距離により料金体系が変わります。

ご利用される目的地が小山市の場合

時間制運賃

最初の30分 4,220円

(時間制運賃3,720円 + 乗務員指定料500円)

※30分を超える場合は、30分毎に3,720円加算されます。

ご利用される目的地が小山市以外の場合

時間制運賃

迎車料金+メーター運賃+乗務員指定料(500円)

注意事項
  • チャイルドシート利用料(300円)、ジュニアシート利用料(300円)、幼児シートベルト(無料)
  • 4~5歳以上のお子様からご利用いただけます。乗務員と会話ができ、意思疎通がとれることを条件としております。
  • 原則140㎝未満のお子様は、安全を確保するため必ずチャイルドシートもしくはジュニアシート/キッズベルトをご利用いただきます。(ジュニアシートをお選びいただいていても、お子様の体格によってはチャイルドシートで対応させていただく場合がございます)
  • お子様のお引き受けとお引渡しの際には、必ず成人の立ち会いをお願いいたします。留守宅への送迎はいたしません。
  • 送迎先等がご自宅ではない場合は、事前に保護者様から先様に弊社乗務員がお伺いすることをご連絡ください。
  • 子育てタクシー乗務員が対応しますが、乗務員の固定(毎回同じ者での対応)はできかねますのであらかじめご了承ください。
  • 保育園や学童施設など、お子様のお引渡しを「保護者もしくは親類」と限定されている施設もございます。このような場合、施設、保護者様、タクシー会社の三者の話し合いで解決したケースもございます(子育てタクシー協会加盟会社の事例)。施設側への説明はお客様にてお願いいたします。
  • お子様の送迎が完了しましたら当社より送迎完了のご連絡をさせていただきます。つながる電話番号をお知らせください。
お申し込み

子育てタクシーの
お問い合わせは

0285-22-0840

郵送またはFAXでの登録
送付先
郵送
〒323-0025
栃木県小山市城山町2丁目12番25号
友井タクシー(有) 子育てタクシー担当 宛
FAX
0285-22-4567
送付書類ダウンロード

陣痛が来たら
産院へ直行

こうのとりコース

出産前の検診時に事前登録いただくことで、陣痛時に簡単にタクシーを呼ぶことができ、スムーズに産院へ直行できます。後部座席に吸水シートをセットしてお迎えにあがります。電車、バスでの移動が大変な時にもご利用ください。

ご利用ガイド
ドライバー 陣痛時は緊急を要するため、一般乗務員にて対応させていただきます。
会員登録

ご利用前に緊急連絡先や産院など事前登録が必要になります。下記より会員登録をお願い致します

利用方法 陣痛時は緊急を要するため、お電話でのご注文のみになります。
登録いただいた電話番号を通して、24時間営業のコールセンター(0285-22-0840)までご連絡ください。
チャイルドシート こうのとりコースは、チャイルドシートの設置は行っていません。
料金 小山市妊産婦タクシー助成を受けられます(出産に伴う産科医療機関への入退院)
迎車料+メーター運賃
注意事項
  • お迎え対応可能エリアは栃木県小山市内です。なお、小山市内であった場合でもお近く弊社の車両がおらず、お迎えにお時間を要する場合や、お手配ができない場合がございます。陣痛時の送迎サービスを行っている他社へも併せてご登録をお勧め致します。
  • ご利用の前に必ず、タクシー利用について医師の許可を受けてください。
  • 乗務員は特別な資格を取得しておりませんので、不測の事態でも医療行為はできませんのでご了承ください。
  • 通常のタクシーと同等の責任(交通事故等運行により生じたお客様損害)以外は、一切の責任は負いかねますのでご了承ください。※周産期特有のリスクが顕在化しても、当社は責任を負いません。
  • 小山市以外の栃木県南交通圏在住のお客様でサービスのご利用ご希望の方は別途お電話にてお問い合わせください。
お申し込み

子育てタクシーの
お問い合わせは

0285-22-0840

郵送またはFAXでの登録
送付先
郵送
〒323-0025
栃木県小山市城山町2丁目12番25号
友井タクシー(有) 子育てタクシー担当 宛
FAX
0285-22-4567
送付書類ダウンロード

急なトラブルや夜間の
発熱などにも対応

ふくろうコース

夜間の急な発熱やケガなどの場合にもご利用ください。
エチケット袋をご用意しておりますので、気分が悪くなってもご安心ください。

ご利用ガイド
ドライバー 緊急を要するため、一般乗務員にて対応させていただきます。
会員登録 ふくろうコースは会員登録の必要はありません。お電話でのご注文時に病院等をお知らせください。
利用方法 発熱時は緊急を要するため、お電話でのご注文のみになります。
24時間営業のコールセンター(0285-22-0840)までご連絡ください。
チャイルドシート 緊急を要するため、チャイルドシートの設置は出来ません。
料金 迎車料+メーター運賃
注意事項
  • お迎え対応可能エリアは栃木県小山市内です。なお、小山市内であった場合でもお近く弊社の車両がおらず、お迎えにお時間を要する場合や、お手配ができない場合がございます。

ご用意している
チャイルドシート

  • チャイルドシート

    参考年齢
    新生児~4歳ごろ
  • ジュニアシート

    参考年齢
    3歳ごろ~11歳ごろ
  • 幼児用シートベルト

    参考年齢
    3歳ごろ~12歳ごろ

よくあるご質問

  • 利用するにはどうすればいいですか?

    当ホームページより直接お問い合わせいただき会員登録をお願いします。ご不明点はお電話で説明致します。お気軽にお電話ください。

  • 利用するには「子育てタクシー協会」に入会しなければなりませんか?

    協会に入会する必要はありません。当社へのご利用登録をお願いします(登録無料)

  • 利用登録はどうすればよいのですか?

    当ホームページからWEB登録、または用紙をダウンロードして郵送かFAXでお送りください。
    利用される保護者の方の連絡先やお子様のお名前・年齢・連絡方法などをお伺いし、利用者登録をさせていただきます。(かんがるー・ひよこコース)
    また妊婦さんの場合は出産予定日や通われている産院等をお伺いいたします。(こうのとりコース)

  • 利用登録する条件はありますか?

    ご利用対象年齢のお子さんの保護者はどなたでもご登録いただけます。(0~12歳)

  • 利用方法は?

    利用登録後、タクシーを呼ぶ時に「子育てタクシーでお願いします」と必ずお伝えください。

  • 予約が必要ですか?

    ひよこコース・かんがるーコースはご予約ください。
    特にチャイルドシートのご利用希望の方は、チャイルドシート等の取り付け準備が必要ですので、できるだけ余裕をもって、ご予約をお願いします。

  • 何人か子どもがまとめて乗りたいのですが大丈夫ですか?

    可能です。ご利用されるお子様のご家族が(全ての家庭)ご利用登録をいただき、乗車定員以内の人数でしたら承れます。(4名までとなります)

  • どのようなドライバーさんが送迎してくれるのでしょうか?

    子育てタクシー協会主催の「子育てタクシードライバー養成講座」を修了した子育てタクシードライバーが送迎します。子どもの救命救急や子育て支援について勉強し子育て現場での実習を受けたドライバーです。安心してご利用ください。

  • 子どもだけの送迎も可能ですか?

    はい。子どもだけの利用も可能です。おひとりでご利用いただけるお子様の年齢に制限がありますので直接お問い合わせください。

  • チャイルドシートをつけて欲しいのですが

    ひよこコース・かんがるーコースはご予約の際にご希望いただければチャイルドシートを設置しお迎えに参ります。お客様が持参のシートをご利用いただくことはできません。

  • ドライバーさんの指名は出来ますか?

    ドライバーの勤務シフトの都合上、必ずしも出来るとは言えません。ご相談ください。

  • ベビーカー等の荷物の昇降も手伝ってもらえますか?

    お荷物はお客様に伺った上でトランクや車内に積み込みをお手伝いさせていただきます。ご予約の際予めご相談ください。

  • たまにしか利用しないと思うのだけど…

    お子様、お子様連れのお出かけ、妊婦の方の送迎に関することでしたら遠慮なくご登録ください。今すぐに予定がなくてもご登録いただければ、スムーズにお迎えに上がります。

  • 子どもが怪我をして自力で登校できないので親に代わって学校までの送迎をお願いしたい。可能ですか?

    もちろん大丈夫です。お怪我の具合で送迎介助の際留意すべき点があれば事前にお知らせください。

  • 出産時に利用したい。出産は里帰りで実家でするが登録は必要ですか?

    里帰りされる実家の情報をご登録ください。備考欄に「里帰り」とご記入ください。

  • コースごとに登録が必要ですか?

    一度ご登録いただければご利用コースの変更も可能です。登録は1度でOKです。
    (例)かんがるー→ひよこ

  • 利用する際、利用者が用意しておくものはありますか?

    小さなお子様おひとりを保育施設等にお迎えに行く場合等は、お子様が不安にならないよう事前に「子育てタクシーの運転手さんが今日はお迎えに来てくれるよ」とお伝えください。
    また送迎に伺う保育施設等の職員の方へも必ず事前に保護者様からご一報ください。

  • 子どもに少し発達の遅れがあります。利用できますか?

    保護者の方の付き添いがあれば問題ありません。
    お子様おひとりのみの送迎の場合は事前にご相談ください。

  • 妊娠中ですが、出産時や退院時に利用するかもしれません。家人がいれば家人に送迎を頼むのですが、不在の場合に不安です。利用しない可能性も高いのですが登録だけでもすることは可能ですか?

    もちろん可能です。
    出産予定日や通われている産科医院等を事前にご登録いただきます。
    「念のために」ご登録いただくだけで、万が一ご家族が不在の時の移動に安心してご利用いただけます。

お問い合わせCONTACT

タクシーの配送・予約はこちらから

0285-22-0840

お忘れ物に関するお問い合わせもこちらからどうぞ

年中無休

24時間営業